・近況報告
進路がやばいです。人生詰みじゃないのって思えるレベル
注意!!!!!
ニンニンドライブ合体SPは「仮面ライダー3号」のネタバレありきの感想につき閲覧注意でお願いします。
・ニンニンドライブ合体SP
去年もやりました大戦シリーズとの連動回こと合体SP。
やっぱり恒例化するつもりだったんだなぁ、去年から読み取れました。
とは言ってもこの合体SP、去年のはそれなりに好きでした。
紘汰の後々の運命を考えると、トッキュウの面々みたいな人間との交流って貴重だったかなぁって思うしね。
鎧武は紘汰も含め変人奇人の集まりだったのと、中盤以降は息つく暇が全くなかったので、あのコンビは割と好感もてたんだよな。
それはさておきまして。
今年は、戦隊とライダーで全く性格の違う二人の共闘話っていう視点で見るなら悪くはなかったですね。
あれこれと筋道を立ててから相手を追い詰める泊君と、感情の赴くままに行動をするアカニンジャー。
凸凹コンビな二人が結託して敵を倒す。シンプルだが実に分かりやすいじゃないか!
この二人の物語という点で見るなら面白かったです。
……それ以外で見るならうーん( ̄▽ ̄;)
まず、泊君がらしくない。いつもの冴えた名推理はどこに行ったんだ?
なんの根拠も理由もなく、ニンニン達を一方的に「お前はロイミュードだ!」って(´・ω・`)
怪しむとかならまだしもそれすらしないで一方的に決め付けてるのが彼らしくない。ベルトさんもな。
お得意のギアが上がる推理シーンは終盤でやってるけど、うーん別に名推理でも何でもないただの黒幕はお前らだ!ってだけでした。それが分かったところでなんなんだって感じでしたね(どうせ3号開始したら忘れてるんだし)
そして泊君とアカニン以外の面々が総じて空気。これは去年からあった傾向なんだが、やっぱ1時間という短い尺でほかのキャラの活躍を描くのは難しいのか?
ライダーは1人(基本的に)、戦隊は5人って割合を考えるとこうなるのはしょうがない気はするかな。それならリーダー格の赤とライダーの二人で絡んだほうが動かしやすいだろうし。
マッハはやっぱり扱いが3号とそう大して変わらない。映画の宣伝用にゲストで来た3号の実力見せ要因として戦わされているだけ。
しまいには3号の映画の結末のネタバレまでされる始末。
あまりにも酷いオチだったし、映画観る前に知っておいて何も問題のない事実ではあるんですが、公式でマッハの扱いはアレですって宣告しているような気分になったね。
ああでも、霧子がトライドロン使って移動してるシーンで泊君に言ったセリフとかは悪くなかったな。そうだよ、この二人はバディじゃあないか!って思い出したわ。
本作はラストの3号のセリフから察するに、仮面ライダー3号の前日談ってことでいいみたいだね。
きっと歴史改変の実験過程でドライブとニンニンの世界が繋がった!とかそんな感じなのかなぁって予想したら見事その通りでした。
で、3号本編でニンニンとドライブは初対面っぽく絡んでいたことを考えると、今回の話は仮面ライダー3号内では一応なかったことにされているのかもしれないな。あくまで実験だと考えると妥当か。
という感じで、可もなく不可もなく去年とそう大差のないコラボ回でした。
なんなんだろうね、せっかく戦隊やライダーが共演してるってのに、もう映画で見るなら4年も連続でやってるもんだから特に目新しさも面白さも感じないっていうのが本音です。
クロスオーバーってのはそんな毎回恒例行事のようにやったってしょうがない気がするんだよなぁ。
来年もやるんだろうが、もしやるとしたら「戦隊側は赤以外(ライダーはサブライダー)の活躍どころ」がみたいです。
次回。
ニンニンは雷蔵との再戦かな?
ドライブはマッハの強化回か?
・リセプリ9話
ついに始まりましたノーブルパーティ。
ってなんだこれ、ガチの貴族パーティじゃねぇか!!!!!
はるかの家ってあんまり裕福そうなイメージじゃあないからよく参加できたねという感じだ。いや、私立の学校っぽいし裕福なんだろうな。
今回はやっと待ってましたと言わんばかりの、みなみメインの回。
みなみは幽霊が嫌いか〜。
こういうギャップ意識した弱点は面白いかもな。スマイルのなおの虫嫌いとかもそんな感じだった。
幽霊嫌い発覚した時のクローズの演技がまたツボだったなぁ。クローズさん喋るたびに面白いwww
クローズといえば、ディスピアから退場勧告されてたよね。
ほぼ彼しか戦ってない+連敗しかしてないし、ふたプリや5の幹部みたいに早々退場してどんどん新しい幹部出していく形式なのかもしれない。
地味だ地味だと言っていたみなみも、これで私の中で少しは存在感が出てきたのかもしれない……?
さて次回。
新たなドレスアップキー……つまり、新フォーム登場回になるのかな。
追記は「キャラクターしりとり」です。王を殴れる者
-----------------------------------------------------------------
キャラクターしりとり
・ルール&始めからはこちら
(ネタバレ注意)
・今までのまとめである「キャラクターしりとり辞典」は、現在2種類ございます。お好きな方をどうぞ。なお、VOL順の方が見やすくなっています。
作品順
VOL順
VOL.462
(前回:スクーバ)

バリー
作品名:「金色のガッシュ!」
単語:「ば」→「り」
説明:パチンコ化が噂されたが原作者に否定された「金色のガッシュ!」に登場するキャラクターで、本名はヴィンセント・バリー、パートナーは「グスタフ」。
100人の魔界の王様候補の一人で、本作が長編の石版編に移行する直前に戦った相手。
その圧倒的実力で「ロップス」に次ぐガッシュ&「高嶺清麿」コンビを敗北にさせたコンビだが、バリーに足りなかったものをガッシュから学んだとしてグスタフは二人を見逃し、再戦を約束した。
その後、王への最有力候補とされる竜族の「エルザドル」との死闘を経て角が半分へし折れるも辛勝、これをきっかけに大きく成長する。
ファウード編では「ブラゴ」&「シェリー」ペアについでガッシュ達の救援に駆けつけ、「キース」を倒す。
しかし、捨て身のキースの攻撃からガッシュを庇う形でリタイアとなってしまった。(※画像は該当シーンにあたる。)
王になれなかったことは非常に心残りだったようであるが、グスタフに「王を殴れる男になった」と評価されたことで号泣しながら去るラストは、とても感動的であると言えるのではないだろうか。
TVアニメ版の声優は置鮎龍太郎氏。
-----------------------------------------------------------------
【関連する記事】
- 第550話「ニチアサ感想第50週〜ニンニン12話・ドライブ30話・リセプリ16話..
- 第549話「ニチアサ感想第49週〜ニンニン11話・ドライブ29話・リセプリ15話..
- 第548話「ニチアサ感想46〜48週〜ニンニン8〜10話・ドライブ26〜28話・..
- 第547話「ニチアサ感想第45週〜ニンニン7話・ドライブ25話・リセプリ11話〜..
- 第545話「ニチアサ感想第44週〜ニンニン6話・ドライブ24話・リセプリ10話〜..
- 第543話「ニチアサ感想第42週〜ニンニン5話・ドライブ23話・リセプリ8話〜」..
- 第540話「ニチアサ感想第41週〜ニンニン4話・ドライブ22話・リセプリ7話〜」..
- 第536話「ニチアサ感想第40週〜ニンニン3話・ドライブ21話・リセプリ6話〜」..
- 第534話「ニチアサ感想第39週〜ニンニン2話・ドライブ20話・リセプリ5話〜」..
- 第533話「ニチアサ感想第38週〜ニンニン1話・ドライブ19話・リセプリ4話〜」..
- 第532話「ニチアサ感想第37週〜トッキュウ47話(Final Action)・..
- 第531話「ニチアサ感想第36週〜トッキュウ46話・ドライブ17話・リセプリ2話..
- 第530話「ニチアサ感想第35週〜ドライブ16話・リセプリ1話〜」
- 第528話「ニチアサ感想第34週A〜ハピチャ49話(Final Action)-..
- 第527話「ニチアサ感想第34週@〜トッキュウ45話・ドライブ15話〜」
何と言うか天晴に対する進ノ介の態度とか天晴の軽さとか気になりましたが何と言うかストーリー的には可も不可もない感じでしたね(いいとも悪いとも言えないくらい印象の無い回だったような)
進ノ介はニンニン組をロイミュードと仮定するわベルトさんはニンニン組を抹殺しようとするわまぁパラレルだから出来ることでしょうがこれはあかんような気もしましたが。
何と言うか剛の大戦GPでの結末もばらしちゃったしこれもあまり良くなかった感が。
プリプリパート。
みなみさんにもおばけ嫌いという個性が付与された回。話的にはなかなか悪くはなかったかと。
しかしこの回でクローズの退場をにおわせる感がありましたが、何と言うか今回は幹部の早期退場も相次ぐ感ありそうですよね。
5GOGOまでの路線に戻すつもりなのかもしれない………とはいえあまりにも不憫な気もしますよね。
確かに少し面白味と言うか 去年やというかもうこれも毎年恒例だから飽きてる感はありましたが。
リセプリ
みなみ生徒会長のメイン回でしたねこれで彼女の過去も少しは分かりましたが
クローズの後釜にOPのバイオリンの少女を置くと予想しますね